★要注意:CLIPマーク認証は、認証取得事業者において、個人情報の漏えい等の発生や内部・外部からのサイバー攻撃について防止することを保証するものではありません。
当法人では、認証業務として、会員である事業者に対して、任意で、個人情報保護法に規定されている「個人情報取扱事業者の義務」を順守していることについて第三者評価(審査)を行い、CLIPマーク認証を発行する業務として、「CLIPマーク認証サービス」を行なっております。
当法人の運営するCLIPマーク認証では、個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)、個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(外国にある第三者への提供編)、個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(第三者提供時の確認・記録義務編)、個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(匿名加工情報編)、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に「しなければならない」及び「してはならない」と記述されている事項を評価基準(審査基準)として定めております。
1.CLIPマーク認証に申し込む
まず始めに、CLIPマーク認証に仮申し込みください。
・本サイトのお問合せフォームから仮申込
・当社にて専用チャットグループを設定し、仮申し込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。
・当社より、専用チャットグループにて申込要綱と本申込書を送付
・本申込書を作成の上、チャットワークグループを使用して当社に提出(本申込)
2.CLIPマーク認証の審査料をお支払い
従業者数に応じて、新規の場合と更新の場合とに分けて、金額が設定されております。
審査料は、一括前払いとなっておりますので、お申し込み後、お支払いください。
3.文書審査
・審査対象の文書をBOXにアップロード
・当社により文書審査を実施
・指摘事項がある場合は、専用チャットグループを通じてご連絡
・指摘事項について是正を実施
・文書審査終了後、専用チャットグループ上で、実態審査の日程調整
4.実態審査
・Zoomを使用した6時間程度のオンライン審査を実施
・指摘事項がある場合は、是正計画(個人情報保護計画)の提出
・実態審査終了後、専用チャットグループ上で、実態審査の日程調整
5.判定審査
・毎週1回開催
・文書審査、実態審査に疑義がある場合には事業者に確認
・判定審査合格後、認証を発行(有効期間は発行日翌日より一年間)