eラーニング会員制度


 個⼈情報保護法では、「個人情報取扱事業者の義務」として、個⼈情報を取扱う全ての従業者等は個⼈情報の取扱いに関する留意事項について研修等を受講等することが求められています。一般的にこの研修は、自社で行う方法の他、外部のセミナー受講やeラーニングを活用するなどして、年1回程度実施されている状況です。当社団ではeラーニング会員に対し、これに対応するための⼀つの⼿段として活用できるeラーニングサービスをご提供しております。

 

 eラーニング会員のお申し込み手続きを完了した事業者様は、当社団の「eラーニング会員」である対象事業者様であると定義させて頂いており、「eラーニングサービス利用」の他に、一般会員にご提供しております、①個人情報等の取扱いに関する苦情の処理のご支援、②個人情報保護指針を遵守するための指導や勧告としての情報提供をサポートさせて頂いております。 

eラーニング制度お申し込み方法のご案内


◎トライアル版


 下記のトライアル用ログイン情報を使用して、トライアル版を確認することができます。

 ユーザ登録機能などをお試しすることが可能ですが、一般に公開しておりますので、個人情報等の入力は絶対にしないでください。また、定期的にログイン情報及び記録された内容等の更新又は削除を行っておりますので、あらかじめご了承のうえお試しください。

 

会社コード:trial

ログインID trial

パスワード:1Qazxcvb


◎費用


※お支払い方法は「クレジットカード/デビットカード決済」のみとなっておりますので、ご了承ください。

◎お申し込み手順


1.お申し込み

 当社のeラーニングサービスの利用をご希望の事業者様は、お提供いただく個人情報に関する当社の「プライバシーポリシー」及び「会員募集要綱(会員規約)」をご熟読ご理解し、全ての内容についてご同意頂いたうえ、「eラーニング会員申込フォーム(新規・更新)」にてお申し込みください。

 また、フォーム上の必須項目につきましては、全てのご記入いただく必要がございますので、ご注意ください。

 

2.利用料(年会費)のお支払い

 上記「eラーニング会員申込フォーム(新規・更新)」にあるお「今すぐ購入する」ボタンをクリックして、リンク先の画面に従ってお支払いください。

 お申し込み時に頂いたメールアドレスに、当eラーニング利用開始時に必要な情報を返信致しますので、これらの情報の受信をご希望されるeラーニング管理者用のメールアドレスを、必ずご記入ください。

 

 なお、お支払い方法は「クレジットカード/デビットカード決済」のみとなっており、また、一括前払いとなっておりますので、予めご了承ください。(eラーニングの利用料は、受講者数に関係無く、一律、年間49,500円(税込)となっております。)

 

当社団では、上記1、2の手続きを完了した事業者様は、当社団の「eラーニング会員」である対象事業者様であると定義させて頂いております。

 

 

◉ eラーニング利用手順


  個人情報保護法では、個人情報を取扱う全ての従業者は、個人情報の取扱いに関する留意事項について研修等を受講することが求められています。本eラーニングは、これに対応するための一つの手段として提供されている教材となります。

 

1.会社コード、及び管理者のログインID・パスワードの発行

 年間利用料のお支払いの確認後、当社団より、お申し込み時に頂いた管理者様のメール宛に、①会社コード、②管理者様のログインID、③管理者様のパスワード、④eラーニングサービスログイン先のリンクを、送信させて頂きます。

 


2.ユーザ登録

 

 当社団より配付された①会社コード、②管理者様のログインID、③管理者様のパスワードを使用して、管理者としてログインし、eラーニングを受講する自社の従業者を登録します。

 

(1) 管理者としてログイン

当社団から配付された

 ①会社コード

 ②ログインID

 ③パスワード

を使用して、管理者として、eラーニングにログインします。


(2) ユーザ登録

管理メニューにある「ユーザ管理」をクリックして、eラーニングを受講させる従業者の情報を登録します。

 


登録は、左下にある「新規登録」から一人ずつ登録する方法と、「CSVアップロード」からファイルで一気に登録する方法とが選択できます。

 

●新規登録の場合

①必要項目を入力する。(メールアドレスを入力すると「一括メール配信」が利用できますが、入力は任意です。)

②「登録する」をクリックすると、登録完了です。

 

●CSVアップロードの場合

①「新規登録用CSVファイルをダウンロードする」からファイルをダウンロードし、必要事項を入力する。(メールアドレスを入力すると「一括メール配信」が利用できますが、入力は任意です。)

②「ファイルの選択」をクリックし、①で作成したファイルを選定する。

③「アップロードする」をクリックしてアップロードすると、登録完了です。



3.ユーザ登録情報配信

 

 従業者にeラーニングを受講させるためには、管理者は、受講生にユーザ登録情報を配信する必要がありますが、ユーザ登録時に各従業者のメールアドレスを登録していた場合には、「一括メール配信」機能を利用することが出来ます。(ただし、本機能では、セキュリティ上の対策としてパスワードは送信できませんので、別途お伝えしていただくことが必要となります。)

 

(1)送信名簿の準備

右下にある「一括メール配信」をクリックして、送信する名簿を作成します。

 

①【STEP1】の説明にあるとおり、完了表の画面から「CSVダウンロード」をクリックし、ファイルをダウンロードします。

②一括送信しない従業者の行を削除して、送信対象の従業者だけ残したファイルを作成します。

③画面下にある「ファイル選択」ボタンを押して、上記②のファイルを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。


(2)送信メール文を作成

 送信メールの案文が記載されておりますので、必要な内容に文言を修正して、作成します。

 

①案文の必要箇所を適宜修正(一括送信機能ですので、各自毎に必要なパスワードは別途送信の形となっております。)

②画面下にある「テスト配信」ボタンをクリックして、送信テストを行う。

③テストに問題がなければ、画面上にある「配信日時」を確認のうえ、画面最下段にある「送信する」ボタンを押して送信する。

 

※送信は、原則「送信日時」に指定した日時で送信されます。また、「送信」となっても、安全のため5分間は滞留する仕組みとなっております。

 



4.ユーザ受講

 

 管理者から配付された①会社コード、②自身のログインID、③自身のパスワードを使用してログインすると、eラーニングを受講することが出来ます。

 

(1)ログイン

 管理者から配付された次のログイン情報を用いてログインします。

 

①会社コード

②自身のログインID

③自身のパスワード


(2)受講

 必修講座の動画を視聴します。

 

①「個人情報必修講座」にある教材をクリック

②ページの中央に動画がありますので、中央のボタンをクリックすると、動画が再生されますのでこれを視聴

 

※視聴終了又は中断したい場合は、動画フレームの外側をクリックすると元の画面に戻ります。

 

※動画は、いつでも視聴を中断することができ、また何度でも繰り返し視聴することが可能です。

 


(3)テスト

 「理解度をチェックする」をクリックして、選択問題に回答します。

 

①問題文を読みます。

②問題文中にある(1)(2)に該当する単語の組み合わせを三択から選びます。

③すべての問題で三択の選定が終了したら、画面下にある「回答する」ボタンをクリックします。

 

※「回答する」ボタンをクリックすると正解・不正解のページが表示されますので、内容を確認し、全問正解になるまで繰り返し実施してください。



5.受講状況の管理

 

 管理者は、管理者権限でログインして、管理メニューの「受講記録」をクリックすると、従業者のテスト結果を確認できます。

 

(1)受講記録の確認

 管理メニューの右下にある「受講記録」ボタンから、受講記録が確認できます。

 

①「受講記録」ボタンをクリック

②「受講ログ」ボタンをクリック

 

※必要に応じて、年度や期間などで検索することが出来ます。

 

※必要に応じて、CSV出力をすることが出来ます。


(2)完了表の確認

 管理メニューの左下にある「完了表」ボタンから、完了状況を確認する。

 

①「完了表」ボタンをクリック

②全問正解した従業者については「済」の表示

③「済」の無い未完了の従業者を確認

 

※CSV出力をし、完了者を削除のうえ、一括メール配信機能を使用して、完了依頼を通知することが可能です。



(ご注意)ID・パスワードは、第三者に開⽰せず、貸与若しくは共有せず、漏洩や紛失が⽣じないよう厳重に管理し、漏洩、紛失、⼜は不正があったときは、法的に必要な措置を速やかにご実施ください。

登録したID・パスワードによってアクセスしている限り、当法人としては、事業者様に所属する従業者⾃⾝によるご利用とみなしますので、ご注意ください。